こんにちは、魚料理人シンゴによるグルメブログ「サカナログ」です。
今回は、私が実際に訪れて感動した三軒茶屋の貝料理専門店「貝介(かいすけ)」さんをご紹介します。
魚が好きな方はもちろん、“貝の奥深さ”を体験したい人には絶対におすすめの一軒です。
三軒茶屋駅から徒歩5分、ひっそり佇む「貝介」

東急田園都市線・三軒茶屋駅から歩いて約5分、茶沢通りから1本入った静かな路地。
そこに暖簾を掲げるのが「貝介」さんです。
外観は木の温もりが感じられる落ち着いた佇まい。
一見すると小料理屋のような雰囲気ですが、店名どおり“貝料理”に特化した個性派グルメスポットなんです。
お通しから一気に心をつかまれました

ビールを注文するなりでてきたお通しがなんと平貝の磯辺焼き!
お醤油をぬってさっと焼かれた平貝が木のまな板に乗って私たちの目の前に!
そして白い字で「貝介」と書かれた海苔にはさんでそのまま手渡し。
なんともエンターテイメント性の高いサービスでした。七味のピリッとした辛さと、
海苔の香りと平貝の歯ごたえがまた最高!
この後の貝づくしのお料理を期待させるものでした!
【本日のオーダー】まずは貝介ミックス盛からスタート

最初に注文したのは、「貝介ミックス盛り」。
この日の内容は:
- 赤貝
- つぶ貝
- 白ミル貝
- 甘エビ
- 水ダコ
- スミイカ
また醤油ではなく煎り酒を付けながら食べるのがまた個性的。
煎り酒とは日本酒に梅干しや鰹節を加えて煮詰めた調味料です。
醤油よりも塩分が少ないので素材の風味が生かされています。
水ダコやスミイカは塩とわさびでいただきます。
どれも厚みがあって鮮度抜群。
口に入れた瞬間、それぞれの食感・甘み・香りの違いに感動しました。
酒蒸しで素材の力を堪能

続いていただいたのは、「色々な貝と野菜の酒蒸し」。
大あさりや磯つぶ貝などの4種類の貝とキャベツ。
酒と昆布の香りがふわっと立ち上がる中、貝の旨味がスープに溶け込み、一滴残さず飲み干したくなる一品です。
味のつけ方が繊細で、決して塩辛くならず、貝そのものの味わいを引き出すプロの仕事が光っていました。
一緒に入っているくたくたのキャベツが、貝のうま味を存分に吸っていてまたうまい!!
合間にあん肝と奈良漬けも頼んでみました

おつまみメニューからあん肝と奈良漬けを注文。
みなさんご存じでしたか?あん肝と奈良漬けが高相性ということを。
あん肝の濃厚さと奈良漬けのしょっぱさと香りが見事に口の中でからみ合って
最高の酒のアテ!貝料理ではありませんが、かなりの美味でした!
濃厚な生牡蠣は季節を感じるごちそう
そして忘れてはいけないのが、「本日の生牡蠣」。
この日は大粒の天然の岩ガキをいただきました。まさに海のミルク、、、
あえて大粒のカキを一口でいただきました。
状態も非常によく、もちろん生臭みは皆無!口の中が幸せでいっぱいになった瞬間でした。
そして焼き貝3種盛り合わせ

これがコスパ最高!
大粒のカキ、アワビ、ハマグリのシンプルな焼き料理。
まさに素材の味をそのまま味わうような料理でした!
味ももちろん良かったですが、なんとこの焼き貝3種の盛り合わせが1つ1000円!
注文必須です!
店内の雰囲気とスタッフの対応も◎
店内はカウンターとテーブル席があり、全体で20席ほどの小ぢんまりとした空間。
木を基調にした温かい内装で、静かに食事を楽しみたい人にはぴったりの雰囲気です。
スタッフの方々も物腰が柔らかく、料理の説明も丁寧。
魚好きも満足の“貝専門店”という選択肢
魚料理を専門にしてきた自分としても、貝の専門店にこれほど感動するとは…
貝って、実は魚よりも調理の引き出しが少なくて難しい食材なんです。
だからこそ、「素材の目利き」と「火入れや味付けのバランス」が問われます。
「貝介」さんはそのバランス感覚が素晴らしく、魚好きでも十分に楽しめるどころか、むしろ“貝の奥深さ”に気づかされるお店でした。
まとめ:三軒茶屋に来たら一度は行ってほしい名店
もしあなたが:
- 魚介料理が好き
- 珍しいお店に行きたい
- ちょっと大人なグルメ体験をしたい
と思っているなら、三軒茶屋の「貝介」さんは間違いなくおすすめできます。
📍お店情報(※訪問時のものです)
- 店名:貝介(かいすけ)
- 住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-15-14 ABCビル111
- アクセス:三軒茶屋駅 徒歩5分
- 営業時間:16:00〜22:00(LO 21:30)
- 定休日:不定休
- 席数:カウンター・テーブル 計20席前後
- 予約:可能(週末は予約推奨)
- 支払方法:現金不可、カード可、電子マネー可、QRコード決済可
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131706/13278342/
※詳細は公式SNSやGoogleマップをご確認ください。
✍ 今後も「魚のうまい店」紹介していきます
今回ご紹介させていただいた「貝介」さんのように、魚・貝の美味しい店、これからどんどん紹介していく予定ですので、ぜひブックマークしておいてください!
感想・ご質問などもお気軽にコメント欄へどうぞ!
コメント